2020年春。
高輪ゲートウェイ駅が完成したことで山手線の駅は30駅になりました。
山手線に駅が出来るのは1971年の西日暮里以来、実に50年ぶりのこと。駅名に賛否はあるでしょうが極めて珍しい出来事であるのは間違いありません。
しかし何かが増えれば何かが減るのが世の常。
1駅増えたなら、1駅減らさなければならないと思いませんか?
というわけで今回は「山手線の駅を29駅に戻そう選手権!」ということで、山手線の中で最も無くなっても良い駅を決定します。
なおこの企画は「高輪ゲートウェイ駅の代わりにどの駅を追放するか」というコンセプトなので、候補となる駅は高輪ゲートウェイ駅を除いた29駅となります。
- 高輪ゲートウェイ駅を除く29駅の中から”無くなっても困らない駅”を決める
- 物理的に駅舎が消滅するのではなく、山手線の全ての電車がその駅を通過するということとする
- そのため他の路線は存続するものとする
絶対に必要な7駅
池袋は埼玉、渋谷は神奈川からの玄関口になってるし、乗降客数も日本2位と3位!
この駅を外すのはないよ~
乗降車数でこそ山手線4位だけど、乗換客数では東京駅に次いで2位よ
上野より利用者数も乗換者数も多いのに外せるわけないよ!
除外された駅
東京・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・秋葉原
残り22駅
他線との乗換
ここからは他線との接続から考えて除外していくわよ
山手線と他路線が繋がっていることは重要だけど、2駅が1駅になるのと、1駅が0駅になるのとでは意味合いが全く違うでしょう?
つまりその路線に乗換出来る駅が1駅しかない山手線の駅は重要ってことだね!
「ゆりかもめ」こと東京臨海新交通臨海線が停車する唯一の山手線の駅よ。
そもそも利用者数が品川に次いで6位なのだから、除外して当然よね
羽田空港に繋がっている東京モノレールが止まる山手線の駅は浜松町駅だけだから、ここも除外しないとダメだね!
りんかい線はそのうち半分くらい埼京線に接続しているから「新宿」「渋谷」「池袋」にも停車するのだけど……逆に言えば半分は接続していないからね
それから目黒駅は東急目黒線だから除外!
正直、荒川線の重要度は他の路線と比べると低いけど、それでも除外するには十分な理由ね。
2本もあるから当然除外!
除外された駅
新橋・浜松町・大崎・五反田・目黒・高田馬場・大塚・日暮里
残り14駅
唯一の接続ではない乗換駅
有楽町から池袋まで山手線だと約30分。正反対と言っても過言ではない位置にあるのよ
有楽町を通っている有楽町線は池袋にも停まるけど、2駅の距離は約30分。代替駅として機能しているとは言えないわ。
千代田線はこの2駅と有楽町駅(日比谷)を通っているけど、どれも遠くて代替駅にはならないわ
南北線が通っている山手線の駅は目黒と駒込の2つだけ。駒込の代わりに目黒まで行くわけにもいかないからね
22分とほぼ半周するのだからこれも除外
おばあちゃんの原宿なんて言われるけど、乗換人数は原宿の3倍以上。おばあちゃんパワーね。
除外された駅
有楽町・原宿・西日暮里・駒込・恵比寿・巣鴨
残り8駅
駅間距離
次に注目したいのは「駅間距離」ね
神田 | 2.0 |
---|---|
御徒町 | 1.6 |
鶯谷 | 2.2 |
田端 | 2.4 |
目白 | 2.1 |
新大久保 | 2.7 |
代々木 | 2.2 |
田町 | 2.8 |
神田~秋葉原が0.7kmで合計2.0km。
神田駅が無くなると東京~秋葉原の駅間距離が2.0kmになるわ
高輪ゲートウェイ駅が出来るまでは田町~品川が2.2kmで山手線最長だったのよ。
逆に言えばその状態で50年も放置していたのだから、2.2kmなら許容範囲と考えていいと思うわ。
除外された駅
田端・新大久保・田町
残り5駅
最弱王決定戦
神田駅
乗車数(JR) | 71,872人/日 |
---|---|
乗車数(JR以外) | 62,320人/日 |
接続路線 | 京浜東北線・中央線・銀座線 |
東京~神田 | 1.3km |
神田~秋葉原 | 0.7km |
利用客数では山手線18位の駅よ
山手線なら秋葉原・中央線なら東京駅、他にも銀座線の新日本橋駅・半蔵門線の三越前駅・新宿線の岩本町駅、小川町駅・丸ノ内線の淡路町駅あたりが徒歩圏内。
神田が無くなっても代替駅が多いから意外と実害は少ないと思うの
御徒町駅
乗車数(JR) | 48,245人/日 |
---|---|
乗車数(JR以外) | 0人/日 |
接続路線 | 京浜東北線 |
上野~御徒町 | 0.6km |
御徒町~秋葉原 | 1.0km |
ただ上野小路駅(銀座線)・仲御徒町(日比谷線)・上野御徒町駅(大江戸線)が近くにあるから、事実上それらの路線の乗換駅として機能しているのよ
近いとは言え別駅の御徒町より、上野駅で乗り換えたほうが楽だと思わない?
もちろん乗換に徒歩4分は面倒だけど、そもそも御徒町駅から上野御徒町駅まで行くのも1,2分はかかるからすでに不便なのよ
鶯谷駅
乗車数(JR) | 17,913人/日 |
---|---|
乗車数(JR以外) | 0人/日 |
接続路線 | 京浜東北線 |
上野~鶯谷 | 1.1km |
鶯谷~日暮里 | 1.1km |
乗換もなければ利用者も少ない。そう思うのは当然のことね。
鶯谷駅は御徒町駅とは違って付近に代替駅がないの。具体的には入谷駅になるんだけど、鶯谷から10分くらいかかるし、日比谷線しか通っていないからこのエリアの住人は相当な不便を被ることになるわ。
目白駅
乗車数(JR) | 21,536人/日 |
---|---|
乗車数(JR以外) | 0人/日 |
接続路線 | 無し |
高田馬場~目白 | 0.9km |
目白~池袋 | 1.2km |
鶯谷に次いで2番目に乗降数の少ない駅。それが目白駅よ。
順当に考えれば無くなっても良さそうだけど、ネックになるのはやっぱり代替駅の少なさね。
代々木駅
乗車数(JR) | 43,640人/日 |
---|---|
乗車数(JR以外) | 38,284人/日 |
接続路線 | 中央総武線・大江戸線 |
新宿~代々木 | 0.7km |
代々木~原宿 | 1.5km |
つまり代々木駅が最寄りという場所は非常に限られていると言えるわ
いらない駅は……
乗り換えもないし、利用者数も最下位。
鶯谷より利用客が多く、なおかつ駅間距離でも鶯谷より隣の駅から離れているからね。
目白>鶯谷
新宿と機能が丸かぶりしている代々木駅と、上野と機能が丸かぶりしている御徒町
どちらの駅も無くなったところで新宿と上野が代替機能を果たしてくれるわ
まず利用者数が代々木の方が多いし、代替駅までの距離も代々木の方が100m遠い。
それに御徒町は今の時点ですでに乗り換えで駅を出ないといけないから、上野から乗り換えになってもそこまでの問題はないと思うの
代々木>御徒町
なんでなんで?
鶯谷駅が無くなったら、17000人が物凄く困る。
一方で御徒町がなくなったら4万人ほど困るけど、みんな「まぁ上野でいっか」となると思うのよ。
この結論に対する異論反論はお気軽に
田端が1番いらんやろ()
abek3p
これは代々木駅。
御徒町は代替が効くように思えるけど大江戸線↔︎山手線の乗り換えが東側はここと大門(浜松町)しかなく本郷三丁目↔︎両国の利用者が上野に歩くにはかなり不便になる。
代々木は大江戸線の駅が残ってれば困らないし、それごと消しても周辺住民が南新宿民・北参道民として頑張ってくれるので問題なし。
御徒町周辺はチャリを止めれない
田端とか駒込とかあっちの方はチャリを止めれる
チャリを止めれる田舎駅ならその駅から半径2kmくらいまでなら徒歩圏500mに相当するようになる。
頻繁に使う交通手段は実際の土地勘と生活圏の分析を考慮に入れないとこの辺の分析はできない。